2007年12月27日
年末のゴミ
年末のゴミ収集が、29日で終わります。
そんなに急いでゴミを片付ける必要があるのか、不思議に思いますが、
年末となるとなんだかゴミをためてはいけないような気になって
一生懸命ゴミ集めをしています。
毎年の事ながら、慌しい年末。
計画を立てても計画通りに行かない、何でこんなんかな?
今年は、出産を控えて、旅行やスキーに行けないので、
京都で過ごしますが、毎日何をしようか、楽しみに考えています。
明日で、旦那さんも仕事が終わりますので、
まずは、最終のごみだしを土曜日にして、おせち料理の材料購入をします。
その後は、美容院で今年、いや出産間際のカラーリングとカットを
したいと思います。
そんなに急いでゴミを片付ける必要があるのか、不思議に思いますが、
年末となるとなんだかゴミをためてはいけないような気になって
一生懸命ゴミ集めをしています。
毎年の事ながら、慌しい年末。
計画を立てても計画通りに行かない、何でこんなんかな?
今年は、出産を控えて、旅行やスキーに行けないので、
京都で過ごしますが、毎日何をしようか、楽しみに考えています。
明日で、旦那さんも仕事が終わりますので、
まずは、最終のごみだしを土曜日にして、おせち料理の材料購入をします。
その後は、美容院で今年、いや出産間際のカラーリングとカットを
したいと思います。
Posted by ポンちゃん at
20:52
│Comments(0)
2007年12月26日
出産準備しなくちゃ
ぼちぼち、出産入院の準備をしなくちゃと思っています。
と言うのも、もう臨月。
来月には、出産予定日を迎えるからです。
お腹の赤ちゃんも、ごそごそ動いているものの、いつ何時・・・・・・
これまでの4回の出産も、慌てて用意をしていましたが、
今回はゆとりを持って用意して万全を期したいと思います。
予定日より、遅れての出産が3回と4人目ちゃんは、2日早くの出産。
今回はどうなるのでしょうか。
1番上の子は、出産に立ち会いたいようなことを行っていますが、
それはやっぱり止めておいたほうがいいのではと思います。
と言うのも、もう臨月。
来月には、出産予定日を迎えるからです。
お腹の赤ちゃんも、ごそごそ動いているものの、いつ何時・・・・・・
これまでの4回の出産も、慌てて用意をしていましたが、
今回はゆとりを持って用意して万全を期したいと思います。
予定日より、遅れての出産が3回と4人目ちゃんは、2日早くの出産。
今回はどうなるのでしょうか。
1番上の子は、出産に立ち会いたいようなことを行っていますが、
それはやっぱり止めておいたほうがいいのではと思います。
2007年12月25日
サンタさんがやってきました!
今日は、クリスマス。
昨夜から、今朝にかけて、我が家にもサンタさんがきました。
しかも沢山の、プレゼントを持って・・・・・
いつもより、少し遅くまで寝ている子供たちに、
ツリーの根元に、プレゼントらしきものがあることを知らせると、大急ぎで
開封していました。
中でも昨日見た、プリキュアのお人形とエルモの文具セットが3番目の子には、お気に入りのものに
なったようで、
4番目の子には、新幹線のニットのカバンに入ったお菓子と、アンパンマンの携帯電話が目を引くものだったようです。
朝は、十分に楽しむまもなく、保育園へ行く時間になったので、
今日は、早めのお迎えで家に帰って、楽しくおもちゃで遊びました。
まだ、8時半過ぎですが、興奮したせいか、
「もう、ねむい~」と言っているので、私もこの辺で切り上げて、お布団に入ることに
します。
お兄ちゃんたちは、おばあちゃんとお出かけ中で、まだプレゼントを見ていません。
昨夜から、今朝にかけて、我が家にもサンタさんがきました。
しかも沢山の、プレゼントを持って・・・・・
いつもより、少し遅くまで寝ている子供たちに、
ツリーの根元に、プレゼントらしきものがあることを知らせると、大急ぎで
開封していました。
中でも昨日見た、プリキュアのお人形とエルモの文具セットが3番目の子には、お気に入りのものに
なったようで、
4番目の子には、新幹線のニットのカバンに入ったお菓子と、アンパンマンの携帯電話が目を引くものだったようです。
朝は、十分に楽しむまもなく、保育園へ行く時間になったので、
今日は、早めのお迎えで家に帰って、楽しくおもちゃで遊びました。
まだ、8時半過ぎですが、興奮したせいか、
「もう、ねむい~」と言っているので、私もこの辺で切り上げて、お布団に入ることに
します。
お兄ちゃんたちは、おばあちゃんとお出かけ中で、まだプレゼントを見ていません。
2007年12月24日
プリキュア5
今日の午後は、MOVIX京都へ「プリキュア5」を見に行ってきました。
スクリーン8での上映でキャパ自体はそんなに大きくないのですが、それでも満席に近い様子。
子供が見たいと言えば、大人は必ず、付き添う羽目になるので、客席も一杯になるのでしょう。
昨晩、座席指定をしておいてのでスムーズに行きましたが、
映画館の入り口はチケットを購入する人の長蛇の列がありました。
この映画は、1時間15分でしたが、それでもやっぱり、料金は1800円。
大人料金、バッチリ取られました。
中身は、子供の喜びそうな内容で、しかもペンライトのようなライトをもらっていましたので
大喜びでした。
この後、シナモンやたまごっちも見たいと言っているのですが、誰が付き合うのか。
譲り合いの嵐になることでしょう。
夕方は、高島屋へ行きました。
さすがにイブ。とっても込んでいました。特にEUのブランド系ショップは
若い男女でにぎわっていました。
夕食は、中華を食べに行きました。
とても美味しかったのですが、明日バイトとしか思えない、女の子のとろ~い接客に
いらいらする場面も・・・・・・
帰りには、ロームのイルミネーションを見に行き、とても楽しいイブになりました。
明日の朝は、サンタさんのプレゼントがツリーの下に置いてありますように・・・・
と子供たちは、そうそうにお布団に入りました。
スクリーン8での上映でキャパ自体はそんなに大きくないのですが、それでも満席に近い様子。
子供が見たいと言えば、大人は必ず、付き添う羽目になるので、客席も一杯になるのでしょう。
昨晩、座席指定をしておいてのでスムーズに行きましたが、
映画館の入り口はチケットを購入する人の長蛇の列がありました。
この映画は、1時間15分でしたが、それでもやっぱり、料金は1800円。
大人料金、バッチリ取られました。
中身は、子供の喜びそうな内容で、しかもペンライトのようなライトをもらっていましたので
大喜びでした。
この後、シナモンやたまごっちも見たいと言っているのですが、誰が付き合うのか。
譲り合いの嵐になることでしょう。
夕方は、高島屋へ行きました。
さすがにイブ。とっても込んでいました。特にEUのブランド系ショップは
若い男女でにぎわっていました。
夕食は、中華を食べに行きました。
とても美味しかったのですが、明日バイトとしか思えない、女の子のとろ~い接客に
いらいらする場面も・・・・・・
帰りには、ロームのイルミネーションを見に行き、とても楽しいイブになりました。
明日の朝は、サンタさんのプレゼントがツリーの下に置いてありますように・・・・
と子供たちは、そうそうにお布団に入りました。
2007年12月24日
朝から忙しい一日
今日は、朝から慌しい。
と言うのも、ゴミやさんの来る月曜日だと言うこと、先日来の洗濯物がたためてないこと、
午後から、3番目のことプリキュアの映画を見に行くこと、
などなど、色々としたいことややらないといけないことがあるからです。
まあ、自業自得。
さて、ゆっくりと朝食を食べたので、そろそろ活動開始。
夕方は、映画のあとで、デパートに行き、妹と母のいとこのMちゃんへの
プレゼントを購入予定。
それからそれから、夕食は、中華を食べに行きます。
慌しいけど、楽しみな一日になりそうです。
と言うのも、ゴミやさんの来る月曜日だと言うこと、先日来の洗濯物がたためてないこと、
午後から、3番目のことプリキュアの映画を見に行くこと、
などなど、色々としたいことややらないといけないことがあるからです。
まあ、自業自得。
さて、ゆっくりと朝食を食べたので、そろそろ活動開始。
夕方は、映画のあとで、デパートに行き、妹と母のいとこのMちゃんへの
プレゼントを購入予定。
それからそれから、夕食は、中華を食べに行きます。
慌しいけど、楽しみな一日になりそうです。
2007年12月23日
赤ちゃん研究員
数年前から、京都大学の赤ちゃん研究員になっています。
始めは、子供が研究員として活動をしていましたが、今日は、妊婦の私が研究員です。
「研究員」と言っても、何を研究するのでもなく、本当の研究員さんの質問に答えたり、
実際に、行動したり、おしゃべりしている様子をVTRに撮られて後日資料に使っていただくという内容です。
一度目は、本当に1歳間もない子がTVCMや、ビデオを見てどんな反応を示すか
と、いった感じのものでしたし、
二度目は、小学生が、スクリーンの画像を見ながら動いてみるようなものでした。
今日は、家に来ていただいて、妊娠中の私と子供のかかわりを数時間にわたり観察されていました。
カメラマンもこられていて、少し緊張しましたが、
楽しく、又無事に終了しました。
ご興味のある方は、是非 京都大学の赤ちゃん研究員のHPをみて
登録されてはいかがでしょうか。
始めは、子供が研究員として活動をしていましたが、今日は、妊婦の私が研究員です。
「研究員」と言っても、何を研究するのでもなく、本当の研究員さんの質問に答えたり、
実際に、行動したり、おしゃべりしている様子をVTRに撮られて後日資料に使っていただくという内容です。
一度目は、本当に1歳間もない子がTVCMや、ビデオを見てどんな反応を示すか
と、いった感じのものでしたし、
二度目は、小学生が、スクリーンの画像を見ながら動いてみるようなものでした。
今日は、家に来ていただいて、妊娠中の私と子供のかかわりを数時間にわたり観察されていました。
カメラマンもこられていて、少し緊張しましたが、
楽しく、又無事に終了しました。
ご興味のある方は、是非 京都大学の赤ちゃん研究員のHPをみて
登録されてはいかがでしょうか。
2007年12月21日
私のクリスマスプレゼント
今日は、子供がクリスマスプレゼントを叔母さん(私の妹)からもらっていました。
な、なんと、わたしにも・・・・・・
いただきました!
しかも欲しかったもの。
それは、お弁当用のミニカップや仕切り。
とてもかわいいものをもらいました。
どこにでもありそうなものですが、いざ、買い物に行くと、なんだか贅沢なようで
ついつい、かろうじて柄入りのカップを買うものです。
今日は、久々にうれしいプレゼントをもらいました。
ありがと~っ!
な、なんと、わたしにも・・・・・・
いただきました!
しかも欲しかったもの。
それは、お弁当用のミニカップや仕切り。
とてもかわいいものをもらいました。
どこにでもありそうなものですが、いざ、買い物に行くと、なんだか贅沢なようで
ついつい、かろうじて柄入りのカップを買うものです。
今日は、久々にうれしいプレゼントをもらいました。
ありがと~っ!
2007年12月20日
クリスマスがすぐそこに・・・・
もうすぐクリスマスです。
下の子供の保育園では、今日は、人形劇鑑賞、明日は、クリスマス集会に会食と
楽しいことを色々としてくださっています。
子供たちの上手(?)に出来た、クリスマスの製作物が階段や廊下に飾ってあります。
我が家の飾りも、電飾系には費用がかさんでます。

階段や小窓にも飾りをしていますが、今年は新規購入はぜずに
これまでのストックで飾り付けました。
いただき物のクリスマスのお菓子の入ったブーツも、一年間、捨てようかと迷いつつも
保管しておいて良かった。
今、有効に利用されています。
今日の人形劇鑑賞の話も喜んでしてくれたので
明日のクリスマス会のお話も楽しみにしています。
デモでも、プレゼントがまだ用意できていないので、これが悩みの種です。
下の子供の保育園では、今日は、人形劇鑑賞、明日は、クリスマス集会に会食と
楽しいことを色々としてくださっています。
子供たちの上手(?)に出来た、クリスマスの製作物が階段や廊下に飾ってあります。
我が家の飾りも、電飾系には費用がかさんでます。
階段や小窓にも飾りをしていますが、今年は新規購入はぜずに
これまでのストックで飾り付けました。
いただき物のクリスマスのお菓子の入ったブーツも、一年間、捨てようかと迷いつつも
保管しておいて良かった。
今、有効に利用されています。
今日の人形劇鑑賞の話も喜んでしてくれたので
明日のクリスマス会のお話も楽しみにしています。
デモでも、プレゼントがまだ用意できていないので、これが悩みの種です。
2007年12月19日
今夜のカレー
昨夜の子供たちのリクエストに答えて、今夜はカレーライスでした。
昨日の学校の給食が、ビーフカレーだったので、私としては、気を使って
シチューにしたところ、学校のビーフカレーは、ナンで食べる、インド風だったので
子供たちは、オーソドックスなカレーが食べたいとのこと。
今夜は、少し前のすき焼きの残りのお肉で、カレーを作ったのです。

が、一番食欲のある、2番目の子は、食事前から寝てしまい、このまま直通で
朝まで寝そうです。
結局、カレーライスは食べていません。
残りも少ししかないのですが、彼のために残しておきます。
一人、食卓から欠けるととても寂しいものです。
子供の存在ってすごいですね。
昨日の学校の給食が、ビーフカレーだったので、私としては、気を使って
シチューにしたところ、学校のビーフカレーは、ナンで食べる、インド風だったので
子供たちは、オーソドックスなカレーが食べたいとのこと。
今夜は、少し前のすき焼きの残りのお肉で、カレーを作ったのです。

が、一番食欲のある、2番目の子は、食事前から寝てしまい、このまま直通で
朝まで寝そうです。
結局、カレーライスは食べていません。
残りも少ししかないのですが、彼のために残しておきます。
一人、食卓から欠けるととても寂しいものです。
子供の存在ってすごいですね。
2007年12月19日
学期末
金曜日で学校も、冬休みです。
最近、なぜか早起きです。
今日も、6時前には、しっかりと目覚めて、時間にゆとりを持ちながら
身支度をしていました。
今朝の朝食は、というと、
上の子は、ご飯にノリを巻いて食べ、昨夜の残りのシチューをスープ代わりに
しました。
下の子は、昨日、いただいたウナギをほおばっていました。
ウナギがとても好きで、昨晩から、朝ごはんに絶対食べると、楽しみにしていたのが
今朝の早起きに繋がったのかもしれません。
朝食後は、年賀状の下書きなんかをするゆとりもあり、今朝は、叱ったり、叱られたりすることなく
機嫌よく出かけてきました。
最近、なぜか早起きです。
今日も、6時前には、しっかりと目覚めて、時間にゆとりを持ちながら
身支度をしていました。
今朝の朝食は、というと、
上の子は、ご飯にノリを巻いて食べ、昨夜の残りのシチューをスープ代わりに
しました。
下の子は、昨日、いただいたウナギをほおばっていました。
ウナギがとても好きで、昨晩から、朝ごはんに絶対食べると、楽しみにしていたのが
今朝の早起きに繋がったのかもしれません。
朝食後は、年賀状の下書きなんかをするゆとりもあり、今朝は、叱ったり、叱られたりすることなく
機嫌よく出かけてきました。
2007年12月18日
寒い夜には、シチュー
寒い夜には、シチュー。
昔、CMで流れていたこのフレーズにぴったりな今夜は、シチューがメイン料理です。
中には、海老・貝柱・かに・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ
たっぷりの具が入ったシチューは、我ながら、ほっぺが落ちそうなくらいに
美味しい。
生クリーム・牛乳・味付けの微妙なところは、ホワイトルウでごまかしました。
子供たちにも好評でした。
明日は、カレーです。
昔、CMで流れていたこのフレーズにぴったりな今夜は、シチューがメイン料理です。
中には、海老・貝柱・かに・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ
たっぷりの具が入ったシチューは、我ながら、ほっぺが落ちそうなくらいに
美味しい。
生クリーム・牛乳・味付けの微妙なところは、ホワイトルウでごまかしました。
子供たちにも好評でした。
明日は、カレーです。
2007年12月16日
有馬温泉②
家族全員で、週末を有馬温泉で過ごしました。
出産を控えていて、お正月もどこへもいけないようなので、早めの旅行。
2月に続いて今年二回目の有馬でした。
子供が4人に、おばあちゃんたちも入れて、大人が4人。
車はギュウギュウ詰めです。
行きは、2番目のこと、若い方のお婆ちゃんが、三宮経由で電車で一足先に
有馬入りしました。
残りのみんなは、学校やら、仕事やらを片付けて、2時半過ぎに出発。
高速を利用して、何と1時間程度で、有馬のお宿に到着しました。
今回、宿泊したのは「元湯 龍泉閣」
家族的な雰囲気と、子供連れに優しい宿と言うことでネットで予約しましたが・・・・・
ちょっと、期待しすぎてしまいました。
それでも夕食のすき焼きのお肉は、絶品で、神戸牛か?はたまた・・・・
量も結構あり、大満足でした。
次回は、簡保の宿かどっかリーズナブルなところにステイしてみます。
帰路で入れたガソリンもリッター145円と京都では考えられない安さで、満タン入れて帰りました。
出産を控えていて、お正月もどこへもいけないようなので、早めの旅行。
2月に続いて今年二回目の有馬でした。
子供が4人に、おばあちゃんたちも入れて、大人が4人。
車はギュウギュウ詰めです。
行きは、2番目のこと、若い方のお婆ちゃんが、三宮経由で電車で一足先に
有馬入りしました。
残りのみんなは、学校やら、仕事やらを片付けて、2時半過ぎに出発。
高速を利用して、何と1時間程度で、有馬のお宿に到着しました。
今回、宿泊したのは「元湯 龍泉閣」
家族的な雰囲気と、子供連れに優しい宿と言うことでネットで予約しましたが・・・・・
ちょっと、期待しすぎてしまいました。
それでも夕食のすき焼きのお肉は、絶品で、神戸牛か?はたまた・・・・
量も結構あり、大満足でした。
次回は、簡保の宿かどっかリーズナブルなところにステイしてみます。
帰路で入れたガソリンもリッター145円と京都では考えられない安さで、満タン入れて帰りました。
2007年12月14日
発表会①
きょうは、上の子2人の学校の発表会でした。
午前中は、1・2年生。午後は3・4年生とわかれての発表でした。
どちらの部も大変よく出来ていて、目頭が熱くなる感じでした。
後日、DVDが販売されますが、とても楽しみです。
明日は、保育園の発表会です。
これもまた、かわいい姿が見られるかと思うと楽しみです。
クリスマスの行事が一つ一つ終わり、年末が近づいてくるあわただしさが
増して来ています。
午前中は、1・2年生。午後は3・4年生とわかれての発表でした。
どちらの部も大変よく出来ていて、目頭が熱くなる感じでした。
後日、DVDが販売されますが、とても楽しみです。
明日は、保育園の発表会です。
これもまた、かわいい姿が見られるかと思うと楽しみです。
クリスマスの行事が一つ一つ終わり、年末が近づいてくるあわただしさが
増して来ています。
Posted by ポンちゃん at
20:46
│Comments(1)
2007年12月12日
スケート教室!
先週から、3番目の女の子が、アクアアリーナのスケート教室に行きだしました。
先週は、一時間のレッスンのうち、残り15分しかリンクに立たず・・・・
それまでは、様子を伺っていました。
他のお母さんたちは、泣いてしまっている子にも、厳しく教室に参加するよう
促していましたが、こちらは、あまり本人を刺激することなく
待っていた・・・・って感じでした。
そして、2回目の今日。
本人は、昨晩からやる気満々。
こちらも、楽しみにしていました。けれども・・・・・
結果は、結局、先週同様に教室には参加せず。
本人は、「さようならだけ、氷の上でした。後は泣いていた」
と言っていましたが、
「来週も行くねん!」と張り切っています。
不思議です。
先週は、一時間のレッスンのうち、残り15分しかリンクに立たず・・・・
それまでは、様子を伺っていました。
他のお母さんたちは、泣いてしまっている子にも、厳しく教室に参加するよう
促していましたが、こちらは、あまり本人を刺激することなく
待っていた・・・・って感じでした。
そして、2回目の今日。
本人は、昨晩からやる気満々。
こちらも、楽しみにしていました。けれども・・・・・
結果は、結局、先週同様に教室には参加せず。
本人は、「さようならだけ、氷の上でした。後は泣いていた」
と言っていましたが、
「来週も行くねん!」と張り切っています。
不思議です。
2007年12月11日
数学と算数の違い?
「算数と数学はどうちがうの?」ときかれました。
「う~ん・・・・・」即答できない質問です。
なかなか痛い質問をするようになってきました。
「先生に聞いてみて」
としか返答できない私。
そして、たまたま、今日の夕方、先生から電話がありました。
担任の先生は、算数科が専門のようなので、早速、子供の質問をお伝えしたところ、
「授業の中で説明をします」
との好返答。
次の算数の時間で教えてもらうことでしょう。
私もその答えを知りたいと楽しみにします。
「う~ん・・・・・」即答できない質問です。
なかなか痛い質問をするようになってきました。
「先生に聞いてみて」
としか返答できない私。
そして、たまたま、今日の夕方、先生から電話がありました。
担任の先生は、算数科が専門のようなので、早速、子供の質問をお伝えしたところ、
「授業の中で説明をします」
との好返答。
次の算数の時間で教えてもらうことでしょう。
私もその答えを知りたいと楽しみにします。
2007年12月10日
夕空
最近は、冬至も近づき、日が落ちるのがとても早くなりました。
夕方、西の空を見上げると、とてもきれいな太陽が見られます。
赤でもなく、オレンジでもない、そんなきれいな暖かい色の太陽が見られます。
日暮れとともに気温が一気に下がり、寒い夜がやってきますが
室内の蒸気が、暖かさを演出してくれるようで、
それもまた、ほっこりとします。
今日の夕食は、シチュー。
ホワイトソースが、美味しく仕上がりました。
きのこたっぷりでぷりぷり海老とホクホクジャガイモが美味しいです。
夕方、西の空を見上げると、とてもきれいな太陽が見られます。
赤でもなく、オレンジでもない、そんなきれいな暖かい色の太陽が見られます。
日暮れとともに気温が一気に下がり、寒い夜がやってきますが
室内の蒸気が、暖かさを演出してくれるようで、
それもまた、ほっこりとします。
今日の夕食は、シチュー。
ホワイトソースが、美味しく仕上がりました。
きのこたっぷりでぷりぷり海老とホクホクジャガイモが美味しいです。
2007年12月09日
シューアイス
先日友人からの贈り物でシューアイスをいただきました。
子供たちは、大喜びで、一時は、冷凍庫に入りきらずにどうしようかと
心配しましたけれど、
すぐになくなりました。
寒くなりましたが、お風呂上りの冷たいものは気持ちいいですね。
子供たちは、大喜びで、一時は、冷凍庫に入りきらずにどうしようかと
心配しましたけれど、
すぐになくなりました。
寒くなりましたが、お風呂上りの冷たいものは気持ちいいですね。
2007年12月06日
回転寿司<にぎり長次郎>
昨日は、パパさんが、会社関係のゴルフで一日留守でした。
と言っても、平日は仕事で留守なのですが。
夕方は、そんな感じで早めに帰宅したので、家族揃って、<にぎり長次郎>へ。
子供たちは、高級食材にあまりなれていません。
なので、食べられるのは、
・たまご
・納豆巻き
・シーチキン
・お稲荷さん
ぐらいのもので、冒険しても アナゴ。
けれど昨日は、一番上の子が、マグロ三昧を頼んだり、ぼたん海老を頼んだりと
高級方向へ行きました。
常は、6人でお腹イッパイ食べても7千円ぐらいなのに、
昨日に限っては、一万円の大台に。
子供の成長を、喜ぶとともに、これからは、回転寿司も、考えないと・・・・
と思いました。
と言っても、平日は仕事で留守なのですが。
夕方は、そんな感じで早めに帰宅したので、家族揃って、<にぎり長次郎>へ。
子供たちは、高級食材にあまりなれていません。
なので、食べられるのは、
・たまご
・納豆巻き
・シーチキン
・お稲荷さん
ぐらいのもので、冒険しても アナゴ。
けれど昨日は、一番上の子が、マグロ三昧を頼んだり、ぼたん海老を頼んだりと
高級方向へ行きました。
常は、6人でお腹イッパイ食べても7千円ぐらいなのに、
昨日に限っては、一万円の大台に。
子供の成長を、喜ぶとともに、これからは、回転寿司も、考えないと・・・・
と思いました。
2007年12月04日
病院通いの日々
今日は、朝から、一番目の子をつれて、眼科へ。
その後は、お昼前に3番目の子を連れて小児科へ。
昨日から腫れぼったかった目が気になり、眼科へ行きましたが、
メイボが出来ているとのこと。うつらないのでそのまま、学校へ行きました。
実は、昨日は、一番目の子も風邪気味ということで内科を受診していたのですが、
体調がすぐれない事も原因のひとつらしく、
風邪症状の回復とともに、目も良くなると言うことでした。
小児科のほうは、咳が出ているので受診しましたが、風邪と言うほどのものではないものの
気管支が弱っているようなので、お薬を色々といただきました。
この小児科の先生は、既にお正月休みのことを視野に入れておられるようで
投薬の種類や量についても細かに説明がありました。
月またがりで、病院を受診すると、結構費用が高くつきます。
そう思うと、3歳までの乳児医療の軽減は、大変助かります。
今月と先月は、インフルエンザの予防注射などで、医療費がかさみ
つらいです。
その後は、お昼前に3番目の子を連れて小児科へ。
昨日から腫れぼったかった目が気になり、眼科へ行きましたが、
メイボが出来ているとのこと。うつらないのでそのまま、学校へ行きました。
実は、昨日は、一番目の子も風邪気味ということで内科を受診していたのですが、
体調がすぐれない事も原因のひとつらしく、
風邪症状の回復とともに、目も良くなると言うことでした。
小児科のほうは、咳が出ているので受診しましたが、風邪と言うほどのものではないものの
気管支が弱っているようなので、お薬を色々といただきました。
この小児科の先生は、既にお正月休みのことを視野に入れておられるようで
投薬の種類や量についても細かに説明がありました。
月またがりで、病院を受診すると、結構費用が高くつきます。
そう思うと、3歳までの乳児医療の軽減は、大変助かります。
今月と先月は、インフルエンザの予防注射などで、医療費がかさみ
つらいです。
2007年12月03日
お餅つき
昨日は、みやこメッセで、京都文化少年団の「お餅つき」がありました。
一番上の子は、お餅が大好きで、この日を楽しみにしていました。
4年生にもなるとなかなか、上手に杵を振り上げることが出来、とても頼もしい感じがしました。
同じ学校の女の子も2人、来ていましたので、3人で楽しそうに話をしていました。
お餅は普通の白いお餅とよもぎ餅。
食べ方は、いろいろと楽しめるように
・お醤油
・お砂糖
・黄な粉
・チョコレート
・あんこ
が用意されていて、おぜんざいコーナーもありました。
大人は、子供たちのおこぼれに預かる感じでしたが、私も食べることが出来、
満足満足。
昼食は、いらないほどでした。
一番上の子は、お餅が大好きで、この日を楽しみにしていました。
4年生にもなるとなかなか、上手に杵を振り上げることが出来、とても頼もしい感じがしました。
同じ学校の女の子も2人、来ていましたので、3人で楽しそうに話をしていました。
お餅は普通の白いお餅とよもぎ餅。
食べ方は、いろいろと楽しめるように
・お醤油
・お砂糖
・黄な粉
・チョコレート
・あんこ
が用意されていて、おぜんざいコーナーもありました。
大人は、子供たちのおこぼれに預かる感じでしたが、私も食べることが出来、
満足満足。
昼食は、いらないほどでした。