!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> ふとっちょさんのお気楽ダイアリー:2008年02月 

京つう

出産・育児・子ども  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年02月11日

しっくなアレンジフラワー


ぬいぐるみに埋もれてしまっていますが、ブルーのバラにカスミソウをあしらった
アレンジメントフラワーをいただきました。
出産のお祝いです。
しかも、9日(土)の大雪の中、黒ネコさんが配達してくださいました。

ありがとうface02
送り主は、城田さんと言う方です。
早速、お礼のICON40をしましたが、
私の体調も気遣ってくださり、やさしさを感じております。
復帰したら、またよろしくお願いします。
  


Posted by ポンちゃん at 14:29Comments(0)私のこと

2008年02月09日

ギリギリセーフ!

今朝は寒く、9時頃からは、雪が降ってきましたね。
お父さんは、昨夜、東京での仕事が長引き、今朝一番の新幹線で帰ってきました。
こんなにも降り積もるなんて、思っても見ませんが、
山の上、にある我が家は、雪が降るとうもうだめ。
帰ってこれません。

なので、車は、スタッドレスにタイヤチェーンを積んでいます。
今日は、9時に帰ってきたお父さんと子供たちが
アクアアリーナへ、スケートに行ってます。


うちの車は大丈夫だけど、よその車とトラブラないようにしないとね・・・
  


Posted by ポンちゃん at 11:20Comments(0)

2008年02月08日

塩昆布

先日、塩昆布をいただきました。
我が家では、私の祖母が、作ってくれる塩昆布をいつも食べていますが、
今回、頂き物の塩昆布を食卓に出すと、
いつもはあまり食べない子供たちまで、ご飯と一緒に食べています。
ご飯も、「おかわり、おかわり」とモリモリ食べています。
  


Posted by ポンちゃん at 22:09Comments(0)食事

2008年02月07日

ゲップしています


ベビーの入浴後、おっぱいを沢山飲んで、ゲップしているところです。
10歳のお兄ちゃんは、赤ちゃんを上手に抱き、やさしく背中をトントン。
ゲポッと上手にゲップさせています。
抱っこされて、顔を肩に乗せている姿は、とてもかわいらしいです。

5番目の子供ですが、それぞれ違った赤ちゃん時代をすごしています。
勿論、違って当たり前なのですが、
一人ひとり、鮮明の覚えていられるのは、不思議なものですね。

まだ、生後2週間程度ですが、5番目チャンのこれまでの子供たちとの違いは
細かいことですが、
・へその緒の残骸が取れたのが早かったこと
・黄疸が出なかったこと
今のところ、この2点です。

  


Posted by ポンちゃん at 14:34Comments(0)子供のこと

2008年02月06日

チョコレートを買いました

もうすぐ、バレンタインデー。
我が家には、お父さんと3人の男の子がいます。
子供たちにとって、バレンタインデーは、大人で言う、どんな日でしょうか。
とても楽しみにしている日です。
ただ、学校へはチョコを持っていくのは禁止されているので、私たちの子供の頃に比べると
楽しみも半減ですが、
チョコレートが何よりも好きな我が子たちにとっては、待ち遠しいことでしょう。

今日は、私が外出できないので、頼んで、チョコを仕入れてきてもらいました。
ポケモンとドラえもんのチョコなので、きっと喜びます。
14日が楽しみです。  


Posted by ポンちゃん at 16:50Comments(0)子供のこと

2008年02月05日

小学生の宿題

子供たちの通っている学校は、あまり沢山の宿題は、出されません。
例えば昨日の宿題は、1年生は、日記。
それも日記帳や特別な用紙にかくのではなく、連絡帳に書きます。
親も、先生への連絡ではなく、日々の感じたことや、子供についてのコメントを書きます。
クラス通信でみると、わが子のように、ちょっと書いて終わりの子もいれば、
通学中や、生活の中で疑問に思ったことを丁寧に調べて、書き記している子もいます。
それを読むと、一年生でもすごいなあ、と感じます。

4年生の子の宿題は、計算プリントでした。
近々、テストがあるみたいです。汚い字で、一生懸命に書いていました。
4年生の子は、通信講座もしています。
量はそれほどでもないのですが、だんだんとむ難しくなって来ました。
私も一緒に勉強です。
私が小学生だった頃、4年生から、中学受験の勉強を始めましたが、
その時を思うと、結構コツコツやって多様な気がします。

宿題が少ない分、お稽古事や、お手伝いを頑張っています。
今日は、バイオリン。
先生に褒めてもらえるでしょうか?
先生は、おじいさんでかなり厳しいです。  


Posted by ポンちゃん at 10:23Comments(0)子供のこと

2008年02月04日

良いお天気でしたね。

昨日のお天気とはうって変わって、今日はとても良いお天気。
洗濯物も良く乾きました。

夕方の日差しも柔らかく、子供たちの帰宅も、楽しそうでした。
今日の夕食は、さばの塩焼きにかぼちゃの煮物、お味噌汁。
私が、お休みの間、子供たちは、お菓子の食べすぎです。  


Posted by ポンちゃん at 18:39Comments(0)ふと感じたこと

2008年02月04日

鬼は外!福は内!

昨日は、節分。
お稲荷さんの節分際に行ってきました。
小雪のちらつく中、一番上のお兄ちゃんと4番目の僕チンとお父さん。
13時からの豆まきに間に合うようにと、JRで出かけました。

豆まきでは、福豆をラッキーなことにGET。
手でキャッチと言うよりも、取りこぼしの落ちたものを拾ったって感じらしい。
それでも、10袋以上は、もって帰っていました。
夕食後、早々と入浴を済ませ、いざ豆まき。
大きな声で「鬼は外!福は内!」と元気よく、豆まきをしました。
「鬼さん、もう来ない?」とチビちゃんたちは、心配そうに聞いてきます。
本当にかわいい。

今日は、豆のお掃除です。
そして、昨日の残ったお豆は、今日のおやつにします。  


Posted by ポンちゃん at 09:24Comments(0)家族行事

2008年02月01日

いよいよ、幼稚園です

4月になったら、幼稚園
3番目の子は、年中クラス。4番目の子は、年少クラスで、4月~の入園です。
今までは、保育園に行っていましたが、二人が同時に通えるようになったので
一気に入園させたいと思います。

本当は、秋口に申し込むところを、思案していて、今日に至りました。
早速、園長先生から、面接の連絡があり、来月に面接に行きます。
4月になると、お弁当や手作りカバンの用意など、またまた、忙しくなります。

今日は、一日、よく寝ました。
ベビーと共に・・・・・
午前中は、洗濯などを少しして、11時過ぎから、お昼寝。
結局、目覚めると2時過ぎ。
お昼ごはんを食べて、洗濯物をたたむと、今日はもう夕方です。
子供たちが、帰ってくると、戦争になってしまうので、今は、紅茶を飲みながら
しばし、休憩です。
  


Posted by ポンちゃん at 17:43Comments(0)子供のこと